小倉駅から徒歩3分のところに「林会計事務所」の看板を掲げ、
各種会計関連業務をご提供しております。

あなたの税務顧問として…
林会計事務所は、お客様の税務顧問として、
お客様の事業活動に継続的に寄り添ってまいります。
・(自計化が難しい場合)記帳代行
・(自計化出来ている場合)月次の帳簿チェック
・(必要に応じて)給与計算、年末調整
・ 申告書、届出書等の作成、提出
・ 経理、税務のアドバイス「等」
※「等」の中には、一部、有償のケースがあります。
実際私どもは、最後の「等」の部分で、様々なサービスを提供しております。
お客様の様々なお悩み(資金繰り、設備投資の是非、保険利用の可否、相続対策、後継者問題など)の解決をお手伝いしたり、急ぎのご質問にお答えしたり…
顧問料の中で行うには従事時間が大きく、コストが発生するといった問題がある場合には、有償でご対応させて頂く場合もございます。
また、提携している他士業の先生をご紹介することで解決を図る場合もございます。
あなたのコンサルタントとして…
会計・税務・経営に関連する案件であれば、
はば広くお客様のご相談に乗りたく思っています。
30分ほど話をうかがうだけで相談料を請求する、そんな度胸は持ち合わせません(笑)
どうか心配なさらず、まずは話をお聞かせ下さい。
・ 青色申告の指導
・ 自計化の指導
・ 法人化の適否診断と指導
・ 税務上のセカンドオピニオンの提供
コンサルティングの内容についてはあくまで例示です。
ここに挙がっていないことでも、まずは気軽にご相談下さい。
CONTENTS
-
トピックス
確定申告雑感その2「譲渡所得・譲渡損失の件」
今年の確定申告では、弊事務所にはなぜか譲渡関連が多く舞い込みました。非上場株式の譲渡で総合所得という事例もありましたし、居住用不動産の譲渡の事例も複数、また不動産で近親から相続したが居住用ではない事例もありました。収用の […] -
トピックス
確定申告雑感その1「合計所得の金額が重要性を増している件」
スマートな会計事務所だと既にピークアウトしているのかもしれませんが、弊事務所ではまだもう一山残っている感じです。とは言うものの、少し心の余裕も出てきましたので、今年の確定申告の中で気が付いたことなど書き付けてみます。で、 […] -
トピックス
1対1対応を無意識に当てにしてやしませんかという警鐘
例えば名簿、そうですね。公認会計士協会に登録されている会員の名簿を考えてみましょう。公認会計士協会の登録番号と公認会計士であるその人は、1対1で対応している筈です。例えば登録番号999001番はA野太郎、999002番 […] -
トピックス
「会計士」って誰。(続・「会計」って何。)
公認会計士という国家資格については以前にその独占業務の面からご説明しました。 さて公認会計士、いかにも長いので、しばしば「会計士」と縮めて呼びます。 ところが、ここに既に誤解のきっかけが存在するワケでして、つまり「会 […] -
トピックス
「会計」って何。
「お会計お願いします」なんて言うときは、それはつまり精算・支払のことですね。 他にも、現金や預金の出納業務のことを指して「会計」と言っているときもあります。帳簿付けのことを指すときもありますし、また、予算や決算の処理を […] -
トピックス
私、個人事業主です!
唐突ですが、私、つまり林は、個人事業主です! まあ私に限らず、士業、つまり弁護士、公認会計士、不動産鑑定士、社会保険労務士、司法書士、行政書士、などなど、国家資格等で飯を食う専門職種については、かつては皆さん個人事業主 […]